![]()
|
|||||||||||||||||
トピックス / 最新情報 写真をクリックすると大きくご覧いただけます | |||||||||||||||||
お知らせ | 〇「税務大学校 公開講座」のご案内 令和5年11月10日(金)8時30分から30日(木)17時まで ※期間中は、いつでも受講可能です。 税務大学校では、租税に関する知識の普及等に寄与することを目的として、「税を考える週間」に合わせて、公開講座を開催しています。 公開講座では、普段はあまり税に接する機会のない方から、税に関する仕事に携わる方まで、多くの方に受講いただけるよう、次のようなテーマで6講座を予定しています。 この機会に、是非受講をご検討ください。 国税庁HP |
![]() オンライン配信 受講無料 |
|||||||||||||||
お知らせ | 〇事業主、企業の人事労務担当者、 管理職の方向け 「過重労働解消のためのセミナー」(オンライン開催) 過重労働は、 社員自身の健康や生活に大きな影響を与えるばかりではなく、企業にとっても生産性や人材確保、社会的信用といった様々な面でダメージやリスクとなり得る問題です。 この問題を解決するには、個々の企業において、自社の実情に応じ、経営者と従業員双方で自主的に取り組んでいくことが何より大切です。 このため、 事業主、企業の人事労務担当者、 管理職の方向けに、過重労働防止に必要な知識やノウハウを習得し、自社内での対策に取り組む際に役立てていただくことを目的として、「過重労働解消のためのセミナー」を実施しますので、これを機会に是非ご活用ください。 |
||||||||||||||||
開催日程:2023年10月~2024年1月 開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー使用) 参加費 :無料 お問合せ・セミナー受講の申込はこちら 過重労働解消セミナー専用Webサイト https://kajyu-kaisyou-zenkiren.com/ |
![]() |
||||||||||||||||
ご報告 | 〇春日部税務署長との情報交換会 8月9日(水)11:30~12:00 於 春日部税務署 令和5年度春日部税務署定期人事異動後の初会合となる情報交換会を開催しました。 新型コロナウイルスは感染症法上2類から5類へ移行しましたが、短時間の初顔合わせとなりました。 春日部税務署からは、田中署長、法人担当山田副署長、法人課税第一部門北原統括国税調査官、藤田上席国税調査官、当会からは、正副会長(支部長)と女性部会長が出席して意見交換を行いました。 春日部法人会の各支部、部会の紹介を中心に、法人会と税務署の幹部職員の意見交換や租税教育と芸術文化鑑賞への協力依頼、税務署と法人会の交流の推進についてお話を伺いました。 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 国税庁からのお知らせ | ||||||||||||||||
〇 国税庁からのお知らせです 電子帳簿等保存制度の特設サイトの「電子帳簿保存法取扱通達及びその解説(趣旨説明)」、「一問一答(電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係)(スキャナ保存関係)(電子取引関係)」が改訂されました。 詳細はこちらから 全国法人会総連合 → 「リンク等」ページ (7/26 更新) |
|||||||||||||||||
![]() 電子帳簿等保存制度特設サイト 【経理のデジタル化】はじめませんか、電子帳簿保存・スキャナ保存【令和3年11月配信】 |
|||||||||||||||||
〇国税に関する相談について 令和5年8月以降、事前予約による面接対応が拡大します。また、税務署に出向かなくとも国税庁ホームページのタックスアンサーやチャットボット、電話相談センターでの相談が可能です。 |
![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 〇埼玉県からのお知らせ 「令和5年台風第2号等大雨災害 埼玉県義援金」の募集について 令和5年台風第2号等大雨災害により、多大な被害が発生しています。 このたび、県では被災者に対する生活再建支援の一環として、義援金の募集を実施します。 お寄せいただいた義援金は、市町村を通し被災された世帯に対し見舞金として支給いたします。 埼玉県HP |
![]() |
|||||||||||||||
お知らせ | 〇協会けんぽからのお知らせ![]() ![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 〇県税のお知らせ 給与支払報告書・源泉徴収票の提出は「eLTAX(エルタックス)」で!! 「eLTAX」を利用すれば、給与支払報告書の電子申告用のデータを作成する際、税務署に提出が必要な源泉徴収票の電子申告(e-Tax)用のデータも同時に作成し、一括して「eLTAX」で一元的に送信することができます。 また、地方税共通納税システムを使えば、オフィスや自宅に居ながらにして、パソコンからすべての地方公共団体に対して電子納税ができ、複数の地方公共団体に対しても一度の操作で電子納税が可能です。 利用開始手続きなど詳しくは、eLTAXホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/) をご覧ください。お問合せ:県税務課(TEL:048・830・2651) ![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | ★★ SODセミナー・オンデマンド 9月おすすめ ★★ 無理なく人を動かす 東洋の知恵 工学博士が見つけた、隠れた才能を開花させる王者の占術 【講 師】篠田 法正 (しのだ ほうせい) 経営コンサルタント(中小企業診断士) / 工学博士 / 東洋運命学研究家 |
![]() |
|||||||||||||||
人を動かすのに必要なことは無理やり「やる氣」にさせるのではなく「その氣」にさせることです。さらに自分自身が才能を生かし幸せに成長する姿を見せることも重要です。そうすればメンバー各々が得意分野を活かし勝手に動き出します。東洋の知恵・算命学で自分や相手の才能のネタを見つけて見ませんか。 | |||||||||||||||||
お知らせ | ★★ SODセミナー・オンデマンドおすすめ ★★ 基礎からわかる 「インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント」 令和5年度制度改正 対応版 |
![]() |
|||||||||||||||
令和5年度の税制改正によって見直しが行われた適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要と、電子帳簿保存法のポイントを解説します。制度開始が目前となり、特に免税事業者にとっては事業に大きく影響を与える制度として慎重かつ迅速な対応が迫られています。すべての事業者にとって必要な知識をわかりやすくお伝えします。 【講 師】川口 宏之 (かわぐち ひろゆき) ジャパン・ビジネス・アシュアランス株式会社 公認会計士 |
|||||||||||||||||
お知らせ | 〇租税教育動画 「税ってなんだろう 」![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 国税庁からのお知らせ | ||||||||||||||||
〇「適格請求書発行事業者の登録申請書」の様式変更について 本年9月20 日( 火) より、e-Taxにおいて新様式の提出が可能となっております。 今後、登録申請書を提出される場合には、新様式をご利用くださいますようお願いいたします。 また、10 月11 日( 火) 8 時30 分以降、e-Tax における当該税制改正反映前の「適格請求書発行事業者の登録申請書」( 以下「旧様式」といいます。) の提出はできなくなりますので、ご注意願います。 国税庁ホームページ「適格請求書発行事業者の登録申請手続( 国内事業者用)」 国税庁ホームページ「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方 式に関する申請書等の様式の制定について 旧様式から新様式の変更点 |
|||||||||||||||||
〇キャッシュレス納付の推進 ・国税の納付は、 ①⾦融機関や税務署等の窓⼝に赴く必要がなく、 ②⾃宅や事務所などから納付⼿続が可能な非対面の「キャッシュレス納付」 が便利です。 ・国税庁では次のとおり便利な納付の⼿続をご⽤意しておりますので、 この機会に是非「キャッシュレス納付」のご利⽤をお願いします。 |
![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 〇協会けんぽの各種申請書(届出書) 2023年1月以降新様式のご使用をお願いします 協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、2023年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更します。 ●新様式の申請書(届出書)は、2022年11月以降に協会けんぽの ホームページよりダウンロードいただけます。 なお、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことでも ご入手いただけます。 |
![]() |
|||||||||||||||
お知らせ | 〇新型コロナウイルス感染拡大防止の為に![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 『ねんきんダイヤル』年金相談に関する一般的なお問い合わせ 0570-05-1165 『予約受付専用電話』 来訪相談のご予約 0570-05-4890 日本年金機構ホームページ https://www.nenkin.go.jp ※お問い合わせ、ご予約の際は、基礎年金番号がわかるものを ご用意ください |
![]() |
|||||||||||||||
お知らせ | 国税庁からのお知らせ | ||||||||||||||||
〇「キャッシュレス納付」のご案内 金融機関や税務署等の窓口に行く必要がない、非対面の「キャッシュレス納付」が大変便利です。 |
![]() |
||||||||||||||||
〇法人番号の利活用(改定) | ![]() |
||||||||||||||||
〇タックスアンサーが変わります(令和4年1月から) タックスアンサー |
![]() |
||||||||||||||||
〇電子帳簿保存法 令和3年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しについて 令和3年度税制改正による電子帳簿等保存制度 PDF資料 令和3年度税制改正による電子帳簿等保存制度 動画 電子帳簿等保存制度特設サイト(令和4年7月25日) |
![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 〇令和3年10月1日からインボイス発行事業者登録申請が始まっています 令和5年10月1日からの「適格請求書等保存方式」の導入に伴い、適格請求書(インボイス) 発行事業者の登録申請が令和3年10月1日から始まります。インボイス発行事業者として登録 された事業者のみがインボイスを発行することができますので、登録を希望される場合は忘れず に申請してください。 なお、令和5年10月1日からインボイス発行事業者としての登録を受けるためには、 原則として、令和5年3月31日までに登録申請書を提出する必要があります。 |
||||||||||||||||
登録申請は、e-Taxをご利用いただくとスムーズです。 また、個人事業者の方はスマートフォンからの申請も可能です。 消費税のインボイス制度について 詳しくは国税庁の消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター (TEL:0120-205-553)又はお近くの県内各税務署へ お問合せください。 インボイス制度|国税庁 (nta.go.jp) オンライン説明会 適格請求書発行事業者の登録件数及び登録申請書の処理期間 |
![]() |
||||||||||||||||
お知らせ | 国税庁からのお知らせです 詳細はこちらから 全国法人連合 → 「リンク等」ページ 〇「消費税の総額表示等に関する」 お知らせ 令和3年4月1日より 税込価格の表示(総額表示)が必要になります! 〇在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ (データ5/31更新) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から推奨 |
![]() ![]() |
|||||||||||||||
お知らせ | 法人会提携生損保会社 〇AIG損害保険株式会社から会員の皆様にお知らせ 「新型コロナウイルス関連対策情報サイト」 (内容)「資金繰り」「雇用関連」「相談窓口」など最新の支援情報を提供し、 随時更新しています。 AIG損害保険株式会社 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたご案内 大同生命 「新型コロナウイルス感染症」の拡大にともなう各種お取扱い |
||||||||||||||||
〇法人会の企業地震対策相談カード 会員企業の皆さまに地震に対する事業継続の備えについて ご案内させて頂きます。 AIG損保 HP ※ご記入いただいた情報は、AIG損害保険を通じ法人会の 福利厚生制度のご案内のために利用させていただき、これ以外の目的には利用しません。 |
![]() |
||||||||||||||||
県税 からの お知らせ |
〇法人県民税法人税割について実施されている超過課税の適用期間5年間延長 埼玉県の法人県民税法人税割について実施されている超過課税の特例期間が、次のとおり 延長されることになりました。税率及び対象法人については変更ありません。
かつ計画的に対応する必要がある行政需要の実施に活用されます。 |